スーパーロボット大戦IMPACT 第50~52話
ここからはシーン4「星の屑作戦」編の開始です。
第50話は固定でステージ17「たとえ我が命つきるとも」。
月のフォン・ブラウンをベガ星連合軍(グレンダイザー)とネオ・ジオン(ガンダムΖΖ)の軍勢から防衛するステージ。
熟練度獲得条件はHP50%未満で撤退するジグラの円盤獣ジラジラ(グレンダイザー)を撃墜することで、安定の熱血ダブルハーケン+同時援護オクスタンランチャーB型で達成。
HP30%未満で撤退するマシュマーのR・ジャジャ(ΖΖ)は、バニング大尉を乗せたガンダム試作1号機(ガンダム0083)の熱血ビーム・ライフル+同時援護コウ(0083)を乗せたΖガンダムのハイパーメガランチャーで撃墜しました。
5ターンクリアで、集中力をダンガイオーのサブパイロットのミアに。
ここでデュークの病気の治療法を持った敵が地球へ逃げたため、それを追ってグレンダイザーが一時離脱。戦力ダウンです (;ω;)
ナデシコとも別行動をとることになり、さらにエクセレンまでアルフィミィに呼び出されて飛び出していってしまいました。
第51話は再度ナデシコと合流するべくステージ20「新たなる侵略の手」を選択。
シーン3のときもナデシコとの合流を最優先してましたけど、正直エステバリス隊は戦力的には使えないんですが、単純に戦艦が2隻になるのが大きいのですよ。
特にナデシコはサブパイロットが4人も乗ってて精神コマンド使い放題だし。
さておき、キャンベル星からの新たな侵略軍(コンバトラーV)がゼダンの門(旧ア・バオア・クー)を占拠したので、これを奪還するという展開。
ナデシコにはロンド・ベル本隊に先行して行ってもらうということでいったん別れたんですが、すぐに合流です (*^-^)
熟練度獲得条件はHP30%未満で撤退するダンゲルのマグマ獣グレート・Ⅱ(コンバトラー)を撃墜することで、熱血断空砲+援護リョウコのエステバリス0G戦フレーム(ナデシコ)のフィールドランサーでギリギリ達成。
後から来た上に足の遅いダンクーガなので敵と交戦する機会がほとんどなく気力が上がってないし、援護も強いのが適当な位置にいなかったしで苦労しました。
ともあれ、隠し部屋からコア・ブースター(ガンダム)と資金も無事回収。
入り組んだ要塞内部をぐねぐね進まなきゃならない関係で、12ターンかかってクリア。底力を忍(ダンクーガ)に。
第52話はエクセレンと合流するべくステージ21「錬金術師の想い」を選択。
アルフィミィに誘き出されたエクセレンがアインストシリーズ(オリジナル)に囲まれているところへロンド・ベルが到着という展開。
熟練度獲得条件はHP約33%未満で撤退するアルフィミィのペルゼイン・リヒカイト(オリジナル)を撃墜することで、ザンボット3の熱血イオン砲+援護大車輪ロケットパンチで達成。
ロンド・ベル本隊が到着するのが5ターン目なうえ、アルフィミィからかなり離れたところに出現する関係で、9ターンかかってのクリア。クリティカル+25を勝平(ザンボット)に。
うーん。こういう無駄にターン数かけさせる作りは如何なものかと思うんですけどねぇ。
« スーパーロボット大戦IMPACT 第48~49話 | トップページ | スーパーロボット大戦IMPACT 第53~55話 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wizardry Online 駆け出し冒険者日記 その14(2012.02.06)
- Wizardry Online 駆け出し冒険者日記 その13(2012.02.01)
- Wizardry Online 駆け出し冒険者日記 その12(2012.01.23)
- Wizardry Online 駆け出し冒険者日記 その11(2011.12.27)
- Wizardry Online 駆け出し冒険者日記 その10(2011.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« スーパーロボット大戦IMPACT 第48~49話 | トップページ | スーパーロボット大戦IMPACT 第53~55話 »
コメント